中小企業の採用活動に新提案いたします。ハローワークの求人票も一工夫するだけで応募者数も質も高くなることをご存知ですか? 採用・定着のことなら、東京都北区、赤羽駅・志茂駅近くのマオ社労士事務所にお任せください。特定社会保険労務士:秋山忠夫が御社を全力でサポートします。「TOKYO働き方改革宣言企業」「東京ライフ・ワーク認定企業」「くるみん認定」「ユースエール認定」「えるぼし認定」の申請代行はもちろん、取組のサポートもお任せ下さい。
マオ社労士事務所
〒115-0042 東京都北区志茂2-36-6 岩井ビル301
JR京浜東北線・埼京線赤羽駅より徒歩9分東京メトロ南北線志茂駅徒歩6分
03-3901-5021
受付時間 | 10:00~17:00(土日祝を除く) |
---|
お問合せはお気軽に
お問合せフォームはこちらへ
中小企業のホワイト化の推進と助成金の相性は抜群です。何故なら、助成金(厚労省管轄の雇用関係助成金)は、基本的に中小企業が対象となっていて、支給要件である取組は、ひとことで言えば、「ホワイト化を進める」ということだからです。
ホワイト化の推進を市民マラソンの42.195キロコースに例えるなら、ゴールまでに5キロごとにあるエイドが助成金のようなものです。マラソンのエイドでは、それぞれにジュースや果実、お菓子などが提供されます。もうやめようと思った時に、このエイドで食べ物を口にすると、次のエイドまで頑張ってみるか、というモチベーションが湧いてきます。
ほとんどの助成金がホワイト化と相性がいいのですが、特に相性がよい助成金をピックアップしてみました。
詳細はマオ助成金支援センターや厚労省などのサイトでご確認ください。
また、ホワイト化推進と合計200~300万円程度の助成金受給を目標としたコンサルティング(ホワイト化推進顧問)契約もお奨めします。まずはマオ社労士事務所にご相談ください。
両立支援等助成金
介護支援助成金……………仕事と介護の両立支援(60万円)
出生時両立支援助成金……男性の育児介護休業支援(1人目60万円)
女性活躍加速化助成金……女性管理職登用率(Aコース30万円、Bコース60万円)
育休復帰特別コース等……育休者の職場復帰体制の確立(最大60万円)
職場意識改善助成金
職場環境改善コース……年次有給休暇の取得促進、長時間労働の是正(最大100万円)
テレワークコース……多様な働き方への対応(サテライトオフィス)(上限150万円)
時間外労働上限設定コース……就業規則・労使協定の改正(上限50万円)
東京都中小企業雇用環境推進奨励金(東京都内の企業限定各期40社限定)
仕事と育児の両立支援コース………仕事と育児の両立支援、男性の育児介護休業支援(最大50万円)
仕事と介護の両立支援コース………仕事と介護の両立支援(最大50万円)
☆マオ社労士事務所はROBINS確認者として登録されていますサイバー法人台帳ROBINSは、企業の信頼できる情報のデータベースです。
ROBINSに掲載するためには、確認者による第三者確認が必要です。また、併せて経営労務診断サービスもオススメしております。詳細は、こちらから。
03-3901-5021
〒115-0042
東京都北区志茂2-36-6
岩井ビル301
JR赤羽駅東口 徒歩9分
東京メトロ南北線
志茂駅 徒歩5分
赤羽岩淵駅 徒歩8分
バス停 : 志茂2丁目バス停(都営バス王57) 徒歩1分
赤羽東口から王子駅方面行